まだ書いていくつもりなので伝えておきたいのです。
ここに書いていくことは、あくまでもこのサイトの管理人、筆者で《やもめのモアイ》の思考から生まれた思想であり、あなたの心がこれから志向に役立てて頂きたい。と考え公開を続けています。あくまでも筆者の独断専攻にあります。
ここを読むあなたのこれからにヒントになれば「それで良し」とします。
警告の始まり
妻のがんというどうにも理解するのに苦労する病、そして自らも生活習慣持病と付き合うようにもなり、どうも「この病は長~い友達」にもなり「たぶん、俺の息の根に止めを刺すのはアイツだな」と想像できる生活習慣病に対して、現実の実体験から徐々に確信に至った病や死に対する考え方を歯に衣着せぬ言葉を使うことも多々ある。
妻を取り戻したい私は必死に探した。
できることもできないこともたくさんある。
「こうだったんじゃないか、ああだったんじゃないか」
選択肢を探しまくったあの日々のことを「今の人」の参考になるように書いていきたい。
その選択肢は今、もっと増えている。情報の氾濫はもっと激流になったということなのだろうね。だからこそ、役にたったらそれだけでいい。私に言ってくれる必要もない。
ちょっと寂しくなった私がそういうことを確かめたいと思ったときに、その情報を見つけ出すくらいのWeb能力、ネット情報検索力は保っているから大丈夫。
これからのあなたの闘い?病との同居?受け入れる病?その対処のヒントになれば幸いだ。
ここはそんなブログだ。
いま病人で思うことは、「みんなもっと楽に生きたら良いのになぁ」ということなのだ。
もっと気持ちが楽になる。
そういうことを書いていくつもり。
あくまでも読むか読まないかはあなた次第(笑)
では始めるよ。